バース概要書

ハーマンミラーの英国の製造施設に関するマックス・デプリーの概要書が、あらゆる年代の建築家とデザイナーにとって賢明なアドバイスとなる理由。


作者: Clark Malcolm

アートワーク: John Donat

男性は、イングランドバースのHerman Millerの製造工場の外に座っています。

1970年代初期、システムファニチャー、特にハーマンミラーの革新的なアクションオフィスが人気を博す中、ハーマンミラーは、ヨーロッパ市場に対応するために英国に製造施設を必要としていました。 ハーマンミラーの創設者であるD.J.デプリーの息子のマックス・デプリーが、建築家の選抜とプロジェクトの指揮を担当することになりました。 マックスは、ジョージ・ネルソンやゴードン・チャドウィックなど、過去10年間の建築家について知っていました。 またミシガン州ジーランドにある1954年に建てられた家族と住む彼の住宅は、チャールズ・イームズが設計したものでした。

マックスは、思いやりのあるビジネスマンでした。父親が1923年にハーマンミラーを創業し、 マックスと弟のヒューは、第二次世界大戦中、軍隊での任務を果たした後、ハーマンミラーに入社しました。 この三人は、自分達のビジネスについて明確な視野を持っていました。デザインの尊重、各個人が生来持っている価値を信じること、そしてリスクと報酬を全社員と分かち合うために努力することでした。 こうした平等主義的な信念は、ハーマンミラーのデザインと、マックスの新しい建物に対する考えに強い影響を与えました。デプリー家は、革新を恐れていませんでした。

マックスは、英国バースの新しい建物に対する概要書として「目標ステートメント」を作成し、 チームと共に、3人の建築家にインタビューをしました。 一人の建築家は、自分の設計した建物のほとんどすべてが雨漏りすることを認めました。 もう一人の建築家は、自分が選ばれなかった場合は、今後一切ハーマンミラー製品を指名しないと脅かしました。 そして最後の一人とはすぐに共感し合えました。こうして、ロンドンのニック・グリムショウとファレル/グリムショウ・パートナーシップがこの仕事を獲得しました。この時、グリムショウはまだ有名な建築家ではありませんでした。後にマックスがハーマンミラー・パブリケーションIdeas(1979年1月発行)の記事の中で語っているように、グリムショウとマックスはお互い「相性の良さ」を感じました。グリムショウはその概要書について、こう語っています。「概要書の大半で、ユーザーの幸福度、柔軟性、そして大げさにならないよう記されていましたが、それは私たちが10年前に事務所を設立して以来構築してきたアプローチに、非常に近いものでした。私たちは、新しい建物が使用する人に押し付けがましいものではなく、使い易いものであるべきだと特に考えているのです」

Spreads from Idea magazine, January 1969, and Icon magazine, May 2014.

1969年1月号Ideaマガジン、2014年5月号Iconマガジンの記事より抜粋。

ある時グリムショウは、建設予定地とバースの街を見渡せる丘にマックスを連れて行きました。 この素晴らしい街を台無しにしてはならないとグリムショウがマックスに注意したことを、マックスは覚えています。また別の時には、川沿いの土地を所有しているのはハーマンミラーですが、その川までもハーマンミラーが所有しているわけではないと、グリムショウはマックスに語りました。 バースの住人すべてに、川を楽しむ権利があるのです。そのため、川岸の建物の外に設置しているチェアを釣り人が使っていても、私たちは気にしないとマックスは言います。

グリムショウとチームは、「目標ステートメント」に深い感銘を受けて触発されました。彼らは1976年に完成した建物を写真に撮り、マックスの各ステートメントを画像で説明しました。この画像とステートメントの組み合わせは、今では絶版になっている魅力的なパンフレットとしてハーマンミラーによって印刷されました。そしてそれを再現したものが以下です。

ステートメントは、ほとんどの建物にとって優れたチェックリストとして役立ち、デザインプロジェクトにとっても実現可能なことです。それは、ネルソン、チャールズ&レイ・イームズ、そしてアレキサンダー・ジラードなどのクリエイティブなデザイナー達のアイデアをハーマンミラーが「受け入れる」べきであるという、デブリー家の信念を反映した、一般的で哲学的なガイドラインになっています。視覚や空論にとらわれず、人間とその活動に焦点を合わせています。 一人の人間にとっての達成ではなく、コミュニティにとっての利益を重視しているのです。デブリーが考えたように、「私たちの目標は、曖昧な建物を建てることだと言えるでしょう」

“この素晴らしい街を台無しにしてはなりません...川沿いの土地を所有してはいるが、その川までも所有しているわけではないのです。バースの住人すべてに、川を楽しむ権利があるのです。”

-ニコラス・グリムショウ

Our goal is to make a contribution to the landscape of aesthetic and human value.

“私たちの目標は、美しい景観、そして人間としての価値に貢献することです。”

The environment should encourage fortuitous encounter and open community.

“環境とは、偶然の出会いが訪れ、コミュニティが開かれるよう促すべきもの。”

The space should be subservient to human activity.

“空間とは、人の活動に役立つべきもの。”

Commitment to performance for single functions or needs is to be avoided.

“たった一つの機能またはニーズにこだわることは、避けるべき。”

The facility must be able to change with grace, be flexible and non-monumental.

“施設とは、適切に変化でき、柔軟であり、大げさでないものでなければならない。”

Planning of utilities has to meet the needs we can perceive.

“ユーティリティルームは、自分達が認識しているニーズを満たすように設計されなければならない。”

We wish to create an environment which will welcome all and be open to surprise.

“私たちの願いは、あらゆる人を歓迎して、意外性を喜んで受け入れるような環境を作ること。”

The quality of the spaces should reflect the company’s commitment and reputation in environmental arenas.

“空間の質に、会社の環境に対する取り組みと評判が映し出される。”

Whatever we do must be constructively involved with the neighborhood and civic community.

“ハーマンミラーの活動はすべて、近隣や市民社会と積極的にかかわり合いを持つものでなければならない。”

Utilization patterns should allow for future options, for growth and for change.

“成長や変化に将来対応できるような利用方法であるべき。”

We would like a building that permits maximum relation of work spaces to the outdoors.

“希望は、職場と屋外が密接につながるような建物。”

マックスが言うように、「マーケティングの予算はありませんでしたが、この建物は、たくさんの賞を獲得して、注目を集める必要がありました。」 そして実際に、数々の受賞に加えて、重要な1977年度Financial Times工業建築賞を受賞しました。審査員は「見事な建築技術、生産工学、そして想像の賜物である」とこの建物を称賛しました。

約5,000平方メートルの建物には、製造現場の配置の変化に対応するユーティリティルームの吊り通路、従業員の休憩時間のために再設定可能な中庭、建物内のどこにでも移動できるモジュール式バスルーム、変化や拡張に対応できる建物の取り外し可能な外壁パネルなど素晴らしい改革が施されていました。 プロジェクトリーダーとして、グリムショウと共に働いたアメリカ人の若手建築家であるジェフ・シェーラーによれば、マックスは、その建物を「長期間にわたる数多くの一連の活動の中の一つ」として見ていました。建物は、絶え間なく変化する状況に適応可能であるべきなのです。

バースの建物が40年にわたる活躍の後、時代遅れで不相応になったため、2011年、ハーマンミラーは、英国チッペナム近郊で製造とオフィススペースを組み合わせた新しい建物を建設するために入札を募りました。プロジェクトリーダーは、低予算のためにグリムショウには失礼にあたると考え、グリムショウを入札には招待しませんでした。

同時期まったく偶然に、グリムショウのオフィスのインターンは、ハーマンミラーのバースの建物など過去に遡ってグリムショウの作品を集めていました。建物がどうなっているかという好奇心にそそられたグリムショウは、見学をするためにハーマンミラーに電話をかけました。ハーマンミラー・インターナショナルの社長であるアンディ・ロックは、バースでグリムショウを出迎えながらも、この建物がもうすぐ売却され、新しい建物が建設されるという事実に悩んでいました。

翌日、真実を話すべきだと決断したロックは、グリムショウに電話をかけました。グリムショウは、なぜ自分が入札に含まれていないのかを尋ね、その答えを聞いて、低予算に関係なく、新しい建物のデザインをすると主張しました。

CBE、PRA、RIBA、AIAを誇るニコラス・グリムショウ卿は、バースの概要書を思い返し、109年のデザインの歴史をもつ会社の建築に新しいチャプターを書き加えようと決めました。そして新しい建物は、現在建設中で来年完成する予定です。

“マックスは、その建物を「長期間にわたる数多くの一連の活動の中の一つ」として見ていました。建物は、絶え間なく変化する状況に適応可能であるべきなのです。”